商号 | 大窪炉材株式会社 Ookubo Rozai,Inc. |
---|---|
本社 | 茨城県日立市幸町1-22-1朝日生命日立ビル2F |
TEL | 0294-27-8808(代表) |
FAX | 0294-27-8807 |
営業時間 | 8:00~17:00(日曜・祝日は定休日) |
店舗 | タリーズコーヒー水戸駅南口店 タリーズコーヒーニューポートひたちなか店 タリーズコーヒー水戸赤十字病院店 |
創業 | 昭和32年4月1日 |
設立 | 昭和53年6月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
決算期 | 5月 |
役員 | 代表取締役社長 大窪聡史 |
従業員数 | 50名(契約社員・パート・アルバイト含む) |
主要株主 | 大窪 聡史 吉澤石灰工業株式会社 |
取引銀行 | みずほ銀行 日立支店 常陽銀行 多賀支店 筑波銀行 多賀支店 東邦銀行 日立支店 東日本銀行 日立支店 |
経営理念 | 当社は、最適な環境ソリューションの提供と新たな価値を創造創出することで、お客様に真に喜びと感動を提供する企業を目指します。 |
社是 |
|
企業ビジョン | 私たち大窪炉材が目指すのは、優れた環境ソリューションを提供することにより、お客様と地域社会に貢献することです。また、企業の発展と社会の発展のためにも、人々に喜びを感じていただけるような新しいビジネス領域へ積極的に展開して参ります。そして企業から地域の人々までサポートすることにより、「お客様へ最大の喜びを提供できる」無くてはならない企業へと進化し続けていきます |
コンプライアンス CSR |
|
主要取引先 |
|
昭和32年 4月 | 吉澤石灰工業株式会社の北関東地区への石灰石・生石灰・消石灰の販売代理店「大窪炉材工業所」として発足する。 |
---|---|
昭和53年 6月 | 吉澤石灰工業株式会社の資本参加を得て、大窪炉材株式会社に改組する。資本金4,000千円。創業者 大窪敬三が代表取締役社長になる。 |
平成5年 5月 | 工業用炭酸カルシウム製造工場「いわき共同タンカル株式会社」発足。弊社が同工場発足に携わり、原料の供給と同工場製品の販売を始める。 |
平成7年 11月 | 資本金4,000万円から10,000万円に増資する。 |
平成13年 6月 | パソコン2台を導入開始。 |
平成14年 6月 | ホームページを開設する。 |
平成15年 3月 | 専務取締役 大窪慎一が代表取締役専務に就任。 |
平成15年 5月 | 優良申告法人として日立税務署より再表敬される。 |
平成15年 8月 | 代表取締役専務 大窪慎一が代表取締役社長に就任。 |
平成16年10月 | 取締役 大窪祐一が代表取締役社長、取締役 大窪聡史が代表取締役専務にそれぞれ就任。 |
平成18年10月 | タリーズコーヒージャパン株式会社とFC契約締結。 タリーズコーヒーをひたちなか市と水戸市に2店舗同時出店。 |
平成19年 5月 | 創業50周年に売上高30億円を突破。 |
平成19年11月 | 業容拡大のため、本社社屋を日立市幸町へ移転。 |
平成20年 6月 | 大塚商会とITパートナーシップ契約。本格的なITインフラ構築が開始。基幹業務システム「スマイルBS」及びグループウェア「アルファオフィス」を導入。 |
平成24年9月 | タリーズコーヒー水戸赤十字病院店を出店。 |
平成26年7月 | 大窪祐一が代表取締役会長、大窪聡史が代表取締役社長にそれぞれ就任。 |